夢を夢だと気づけるのが大人。

絵本が好きなので、この間よしくんが絵本屋さんに連れて行ってくれました。

 

そして、せっかくなので、読んだことがなくて気になった本を一冊ずつ買ってみることにしました。

 

よしくんがこれ。

f:id:ringogadosun:20200823233042j:image

 

私がこれ。

f:id:ringogadosun:20200823233050j:image

 

 

 

各々で保管すると思っていたのに、「絵本はリナちゃんの担当だから」と意味不明なことを言われたので私が2冊とも持っているのですが、帰宅後、ママに絵本を見せながら事の説明をしたところ、

 

 

とらの話はよく分かんない。よしくんは中身のある本を買ってる、あんたも見習った方がいい

 

的なことを言われました。

 

ママが言うには、ハーメルンは有名な童話で伝えたいことがある話だけど、とらの絵本は何が言いたいのか分からない、だそうで。

 

私は自分がとってもいい絵本を買ったと思っていたのでムッとしました。

 

だって、このとらの絵本は調べたところによると、イギリスで映像化されてNHKでも放送されたみたいだし、無印のカフェにも置いてあったのをみたし、なんならこの絵本を買ったお店で「いい本ばかり選ばれましたね」って言われたから。

 

ムッとしたので「ママにこんなこと言われた」とよしくんに話してみたのですが、するとある本の文面が送られてきました。

よしくんが同じお店で買った本で、絵本についてを語っている対談集なんですが、その部分を読むだけでも面白いなと思えました。タイトル忘れたので聞いておきます。

 

 

その写真がこれ。

f:id:ringogadosun:20200823233730j:image

 

 

最初、よしくんはママを批判してるのかと思ったのですが、私のことを擁護するために送ってくれたらしいです。

 

 

以下内容について。

 

おとなは抽象的なものを理解するのが難しいというところ、面白い考え方だと思います。

 

私は、人はある程度歳を重ねると精神年齢が止まると思っていて、止まるというのはつまり「考え方が固定化される」「他の考え方を受け入れにくくなる」と思っているのですが、抽象的なものを理解できなくなるというのもこれと同義なのかなと思います。

「これはそういうものなのか」と受け止めにくくなる、っていうんですかね。

 

例えば、明晰夢ってありますよね。

夢を夢だと自覚することをいうのですが、子供ってこれができないと思うんです。いやもちろん子供でも明晰夢を見た人はいると思うんですが、ここでの子供とは純粋というような意味合いです。スッと受け入れられる純粋な人のこと。

子供(純粋な人)は、絵本の世界を受け入れられるから、明晰夢を見れないんじゃないかな。

 

絵本の世界と夢の世界って同じものさしな気がする。

 

 

私、明晰夢を見たことがないんです。

どんだけおかしな展開の夢であっても、それを受け入れてしまうんです。例えどんなにこわい夢を見ても、目が覚めた後にしか夢だと気づけません。

私はきっと、ある意味子供で、なんでも「そうなんだ」と受け入れてしまうんだと思います。

 

きっとそれは大事な感性であって、誰しもが持っている(持っていた)感覚なんだと思います。(いつか詐欺に遭いそうだけど)

 

この感覚ってもしかしたら絵本で身につけていたのかもしれない。絵本って、変なお話が多いんですよね。それが私は凄く好きなんですけど。

 

 

ママに明晰夢って見たことある?と聞いたところ、「あるよ」と言われました。きっと、ママは沢山頑張って生きてきたから、大人になった(なってしまった?)んだと思います。

 

大人の感覚も、子供の感覚も、両方必要だから、私は絵本も読むし勉強もするし日々考える。

 

 

 

 

なんつってー!!!!